T・T

ドライバー 2016年入社

無理せず安全に。リサイクルで未来をつなぐ仕事です

尾張紙業を選んだ理由と今の仕事のこと

入社は平成28年11月になります。現在は一宮リサイクルセンターでドライバーとして勤務しています。名古屋市に住んでいて、通勤は少し距離がありますが、長くこの勤務地で働いています。入社のきっかけは、以前勤めていた会社の後輩が尾張紙業にいて紹介してもらったことでした。当時は急な転職でしたが、スーツを着るような仕事は自分に合わないと思っていたので、作業服で動けるこの環境が自分にはちょうどよかったと思っています。

一日の仕事の流れとしては、朝7時半ごろに出社し、その日の最初のコンテナをリフトで準備して出発します。お客様先でコンテナの交換作業を行い、会社に戻って次の準備、という流れで1日に3〜4件ほど回ります。夕方には戻ってきて、みんなで掃除をして17時には終了。ほとんど残業がなく、自分の時間も大切にできるのがこの仕事の魅力の一つです。

無理なく続けられる環境と、安心できる職場の雰囲気

仕事のスケジュールはある程度自分で調整することができます。たとえば午前・午後に来てほしいというお客様もいらっしゃるので、その希望に合わせつつ、翌日の予定を前日に自分で組み立てておくようにしています。決して急ぎすぎることなく、安全第一で業務を進めています。

現場の仲間とは適度な距離感でコミュニケーションがとれており、特に人間関係で悩んだことはありません。話すのが得意でなくても、業務に支障が出ることはないと思います。資格の取得も会社が全面的にサポートしてくれていて、私も入社後にユニックの資格を取りました。費用もすべて会社負担で、こうした制度があることで新しいことにも安心して挑戦できます。

仕事と趣味のバランスが、長く続けられる秘訣

この仕事をしていて良かったと感じるのは、時間の自由度が高く、自分の生活に合わせた働き方ができる点です。私は夜に地元の体育館でバドミントンやタスポニーというスポーツを楽しんでいます。残業が少ないので、趣味の時間もしっかり確保でき、リフレッシュしながら働けています。

年末や年度末などの繁忙期は忙しくなりますが、それ以外は比較的落ち着いたペースで仕事ができると思います。リサイクル業務というのは、環境にも社会にも貢献できる仕事です。理想を言えば、こうした仕事が必要なくなるのが一番かもしれませんが、今は必要とされているからこそ、自分の役割を果たしていきたいと感じています。

楽しく前向きに働ける方、安全運転を心がけられる方、そして何より無理なく長く続けていきたい方には、ぴったりの環境だと思います。私たちと一緒に、地球にも人にも優しい仕事をしていきましょう。

応募する

お問い合わせ